指圧で身体をリフレッシュしましょう!

体調は悪くないのに、なんとなく身体がだるいそんな経験はありませんか?

日々の疲れや倦怠感、慢性的な身体のつらさに対して、指圧はおすすめです。全身の血行を促進して筋肉の緊張をほぐし、心身ともにリフレッシュを目指します。


◆疲労物質除去の促進
トレーニング後は筋肉に疲労物質が溜まりやすい状態です。指圧によって血流を促し、これらの物質をスムーズに取り除くことで、身体の回復をサポートします。

◆ケガの予防にも効果的
適切なクーリングダウンと合わせて施術を行うことで、筋肉の硬直を防ぎ、怪我のリスクを軽減します。


お仕事による肩こり・腰痛に
長時間同じ姿勢での作業は、肩や腰の筋肉を常に緊張状態にしてしまいます。指圧を取り入れることで血行を促進し、溜まった疲れをやわらげることが期待できます。


◆リラクゼーション効果
施術によって筋肉のコリがほぐれると、リラクゼーション効果も高まり、仕事などの日常生活のパフォーマンス向上にもつながります。


指圧×鍼灸で相乗効果
肩こりや腰痛など、慢性的な身体のつらさに対しては、指圧と鍼灸を併用することでさらにアプローチの幅が広がります。

過緊張の緩和と血行促進
筋肉の過緊張を緩和するとともに、血行を改善することで、つらさの改善を目指します。

当院の指圧療法について

当院では、指圧を基本とした手技により施術を行っております。手指や手掌を使って身体へ圧を加えるのが特徴で、筋肉の疲労物質を取り除き、筋肉を正常な状態へと整えながら、身体全体のバランスを保つことを目指しております。施術では、手指による圧の強さやかけ方を、その都度調整しながら行っています。

圧のかけ方にはさまざまな手法があり、加圧のスピードも身体の状態に合わせて調節いたします。ゆっくりとした動きでじっくりと圧を加える場合もあれば、一定のリズムで刺激を加えるなど、状態に応じてアプローチを行っております。

当院の鍼灸療法について

当院では指圧と併用して鍼灸療法を行っております。筋肉の柔軟性向上や血行促進による疲労回復のサポート、首・肩・腰などの慢性的な不調の緩和を目指した施術を行っております。疲労感がつらい方や痛みの症状が強い方には、より効果が期待できる施術です。

鍼の痛みや副作用に関して
鍼を挿入する際、わずかに痛みを感じる場合がございます。

基本的に副作用はございませんが、施術後に眠気やだるさを感じることがございますので、運転や外出の予定がある方は十分にご注意ください。


また、身体に鍼を打つため、内出血が起こる場合もございますので、あらかじめご了承ください。

鍼に関して
当院では、使い捨てのディスポーザブル鍼を使用し、衛生面には十分配慮しております。

鍼が初めての方や、鍼刺激に慣れていない方には、細めの鍼から施術を始めますので、お気軽にご相談ください。